【臨時休業のお知らせ】
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。
勝手ながら、4月9、16、23日(金)を臨時休業とさせていただきます。
4月 9、16、23日(金) 臨時休業
4月10、17、24日(土) 定休日
4月11、18、25日(日) 定休日
木曜日14時以降から日曜日のご注文は
翌週月曜日の発送になります。
※商品の在庫状況により発送が遅れる場合がございます。
休業中、お急ぎの客様は 直売店 つけもの茶屋 へご相談下さい。
TEL:0264-25-2121
ご不便をおかけいたしますがよろしくお願い致します。
「赤かぶ漬」まだまだあります!
甘酸っぱい、コリコリ食感の美味しい赤かぶ漬。
真っ赤な色は原料の「赤かぶ」そのままの色!(着色料は使っていません。)
☆毎日味わいたい方には漬物樽に入った大容量(3ℓ・5ℓ・8ℓ)
※今季の樽入りの赤かぶ漬の販売は終了いたしました。
☆お手頃サイズの250g入り
☆開けてそのまますぐ食べられるスライス小袋サイズも!
ご注文はこちら →
お買い物
信州木曽の澄んだ空気の中、清らかな水を使い丹精込めて作られた美味しいお漬物・お惣菜を是非お買い求めください。
♦すんき関連商品のご案内
|
|
大好評を頂いております純粋な『すんき』ではございませんが、すんきを使用した関連商品をご紹介いたします。無塩ではありませんが、どなたにも美味しく食べて頂ける商品です。
|
|

|
すんきが地理的表示に登録されました。
|
日頃からつけもの茶屋をご愛顧いただき誠に有難うございます。毎年、大好評を頂いております「すんき」がこの度、地理的表示法に基づき農林水産省によりの地理的表示として登録ました。商品パッケージや包装には、地理的表示の名称「すんき」と共に登録の証である「G I マーク」が表示されます。これにより更に「すんき」が地域ブランドとしてお客様から信頼を頂けるものと思っております。来シーズンも例年通り11月下旬からの販売を予定しております。また、生産量も更に増産を考えておりますので来年度も皆様からのご注文をお待ちしております。 |
「地理的表示法とは」 |
「特定農林水産物等の名称の保護に関する法律」(地理的表示法)は地域で育まれた伝統と特性を有する農林水産物食品のうち、品質等の特性が産地と結び付いており、その結び付きを特定できるような名称(地理的表示)が付されているものについて、その地理的表示を知的財産として保護し、もって、生産業者の利益の増進と需要者の信頼の保護を図ることを目的としています。 |
|
当店自慢のおすすめ品 ご購入の際は画像をクリックして下さい。
日頃からつけもの茶屋をご愛顧いただき誠に有難うございます。今年度も多くの催事に参加致しますので随時お知らせしていきます。
皆様に喜んで頂ける商品をお持ちいたしますので、お近くの方は是非お立ち寄りください。お待ちしております。
初めて当社ホームページからご購入されるお客様の支払い方法について
日頃よからつけもの茶屋をご愛顧頂き誠に有難う御座います。誠に恐縮ですが、初めて当社のホームページより商品をご購入される
お客様 に付きましては、お支払方法を代引きもしくは銀行振り込み(入金確認後の発送になります。)に限定させて頂きます。
ご面倒をお掛けし誠に申し訳ありません。今後とも、何卒つけもの茶屋を宜しくお願い致します。
会員様向け割引価格設定について
つけもの茶屋の商品をご愛顧いただいているお客様に日頃の感謝をこめて、会員登録をしていただいた会員様向けには通常価格から割引いた特別価格で商品をご提供させて頂きます。
まだ会員登録されていないお客様は、この機会に是非会員登録頂き、お得な価格でつけもの茶屋のこだわりの味をお楽しみください。
今後とも、何卒つけもの茶屋を宜しくお願い致します。
コンビニエンスストア払いの手数料、ご負担のお願い
日頃から「つけもの茶屋」をご愛顧いただき誠に有難うございます。現在まで弊社ホームページよりお買い物頂きました際に
ご利用頂いておりましたコンビニ払いですが、今まで当社にて負担しておりましたお支払い手数料(204円)を誠に恐縮ですが、
お客様にてご負担頂きたく伏してお願い申し上げます。お支払方法をご選択いただく際に
「コンビニ払い」をご選択いただきましたお客様は、お支払金額の欄にお支払い手数料204円(税込)が明記され合計金額に
加算されます。何卒よろしくお願い申し上げます。
今後も引き続き「つけもの茶屋」をご愛顧いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
クール宅急便代、代引き手数料のお願い
クール宅配便代、代引き手数料は送料とは別途、お客様のご負担をお願いしております。何卒ご理解賜ります様お願い申し上げます。
また、弊社からの返信メールが届かないお客様がいらっしゃいます。大変恐縮ですが、メールが届きます様
受信設定(パソコン、スマートフォン、携帯電話)のご確認をお願い致します。
業務用をお探しの方へ
当社で販売しております製品・商品のほとんどは業務用対応が出来ます。ご興味のある問屋様を始め業務用をご希望のお客様は、
是非お問い合わせください。またPB対応も行わせて頂きますのでご相談下さい。 <<業務用のご案内はこちら>>
つけもの茶屋のホームページへようこそ!
|
|
信州(長野県)・木曽のきれいな空気と澄んだ水を使い、心を込めて山菜、野菜のお漬物(つけもの)・お惣菜を製造しています。
美味しく誰にでも喜ばれるお漬物(つけもの)・お惣菜を作ろうと日々努力しています。
|
 |
常に食べて頂けるみなさんの安全と安心をみんなで考え、自信を持 ってお届け出来る様に頑張っています。
日本人の食卓には欠かせないお漬物。私たちも大好きなお漬物。
大好きだからもっともっと美味しい山菜、野菜のお漬物(つけもの)・お惣菜をこれからも作り続けていこうと思っています。
私たちの作った山菜、野菜のお漬物(つけもの)・お惣菜をみなさん、是非食べてみてください。
それから、機会があれば信州(長野県)・木曽にも是非お越し下さい。
自然に恵まれた素晴らしいところです。四季折々に表情を変える山々。透き通った川の水。素朴で暖かい人達。歴史を感じさせる史跡・旧跡。きっと良い思い出が作れると思います。
みなさんのお越しを心からお待ちしています。 |
つけもの茶屋の漬物(おつけもの)のこだわり
 |
つけもの茶屋の漬物(byアルプス物産)は「信州匠選」に選定された5品目を筆頭に一種類、一種類のお漬物にこだわりを持って生産しています。味は勿論ですが、歯ごたえ、素材の風味、食べやすさ、旬の素材等々・・・。漬物は決して食卓の主役にはなれません。でも、どこか控えめではあるけれど食卓を彩る名脇役に間違いはありません。そんな名脇役のお漬物達を我が子のように育て上げ、毎日毎日皆様の元へ送り出しています。 |
常に食べて頂ける皆様の立場に立って美味しい山菜、野菜のお漬物を作る事にプロの誇りと自覚を持ち、製品の安全とお客様への安心を製品に乗せてお届けいたします。是非、つけもの茶屋の山菜のお漬物、野菜の浅漬をご賞味下さい 。 |
「信州匠選」について |
信州匠選は長野県商工会連合会「信州匠選」選定会において定める基準をクリアした特産品等を「信州匠選」として認定するものです。 |
「信州匠選」選定基準 |
長野県産の原材料を30%以上使用し県内で製造加工され県内、県外で販売されるもの。また、長野県産の原材料を使用していなくともそれが伝統的技術又は独特な特殊技術を用いて、県内で製造加工されたもの。 |
|
直販店 つけもの茶屋の情報
*食堂メニューのご紹介です。大評判の『カツ丼』をはじめ、美味しいメニューをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
裏メニューもあるかも!? 聞いてみてね!
直販店 つけもの茶屋
住所
|
長野県木曽郡木曽町新開黒川5086
|
TEL/FAX
|
0264-25-2121(TEL、FAXともに同じ番号です。)
|
営業時間
|
AM 10:00~PM 6:00
(土・日・祝日はPM 6:30まで)
|
定休日
|
毎週木曜日(旧盆は休まず営業しています。)
*他休業日があります。
お越しの際は電話にてご確認ください。
|
駐車場
|
10台分
|
|

 |